Introduction 学校紹介
実践の場数を踏んでグングン高められる技術力
技術を磨く授業が盛りだくさん!
アーツカレッジヨコハマの授業は、そのほとんどがモノづくりです。
さらには、高めた技術力を発揮できる発表の場も用意しています。
圧倒的ボリュームのモノづくり

注目してほしいのはモノづくりにかける圧倒的な授業時間数!
学科ごとにモノづくりの実践を技術と知識の両方から習得できるようになっているんだよ。プロのクリエイターから直接指導を受けられる企業連携講座や、腕試しにもってこいのステージも魅力的だね。
主な制作実習のカリキュラム
PART 01 実習
学科やコースごとに、基礎から応用まで学べる多彩な授業を揃えています。
ゲームクリエイター学科
・ゲーム製作プログラミング/CG実践
・ゲーム制作
デザイン学科
・デッサン
・キャラクターデザイン
情報処理学科
・デベロップメント
・プログラミングコンテスト
PART 02 企業連携講座
企業の第一線で働くプロフェッショナルから学べる実習・演習。
ゲームクリエイター学科
ゲーム作品制作・講評会
自分が制作したゲームをプロのクリエイターにアピール!実際にプレイしてもらい、講評、アドバイスをもらえる貴重な講座です。
デザイン学科
イラスト制作・講評会
「果物の擬人化イラスト」「Vチューバーのキャラクターデザイン(三面図)」をテーマに作品を制作。アイデアの出し方やラフのチェックなど、プロのイラストレーターにアドバイスをもらいます。
情報処理学科
システム開発・講評会
「ユーザーにとって使いやすいホームページ制作」「業務改善のための申し込みフォーム制作」「横浜市オープンデータを活用したサイト制作」などをグループで開発。IT業界で活躍するプロの前でプレゼン、講評をいただきます。
文部科学省の認定校だから企業と密接に連携できる
腕試しできるステージもたくさん!

豊富な実習時間を通じて制作した作品を、「東京ゲームショウ」や「イラストコンテスト」、「ITコンテスト」などに出展することで、技術力を世にアピールできる絶好の機会も多数あるよ!客観的な評価を受けて自分の現在地を知るためにも、これらのステージは大いに役立つね。
ゲームクリエイター学科
-
ゲーム大賞 -
東京ゲームショウ -
福岡ゲームコンテスト -
ゲーム作品展示イベント
デザイン学科
-
デザ魂 萌えキャライラスト
【優秀賞】 -
第1回ノベルアップ+イラストコンテスト
スタンプイラスト部門
情報処理学科
-
ITコンテスト入賞 -
信州未来アプリコンテスト0(ZERO)
聖地コネクト -
信州未来アプリコンテスト0(ZERO)
とっとこ検温太郎 -
卒業研究
Web会議システム