プログラマーコース
1年次
科目名 | 内容 |
---|---|
企業連携講座 | 本校と連携している企業に制作したゲームを試遊、プロ目線のアドバイスと評価をいただく。 |
ゲーム制作プログラミング | カジュアルゲーム、シューティング、3Dドットイートなど、課題ゲームのプログラムを完成させ、ゲームのアルゴリズムを学習。 |
ゲーム分析 | 面白いゲームとは何かを考え、ゲームの操作・ゲームバランス・演出について学習。また良いアイデアをゲームにする方法やゲームの概要書の書き方を学び、短期間のグループ制作を行う。 |
プログラム基礎演習 | 前半はC言語を理解し、変数・分岐処理・配列・構造体・ポインタなどを学び、後半はC++の基礎を学習。 |
Unity基礎 | 3Dゲームをおもしろくするための知識・技術を学ぶ。(playerの操作、カメラ、敵、ゲームバランス、フィールド設計など) |
プレゼンテーション基礎 | プレゼンテーションのストーリーを考え、資料作成を学ぶ。またパワーポイントの操作方法やプレゼンテーション法を学習。 |
2年次
科目名 | 内容 |
---|---|
企業連携講座 | 本校と連携している企業に制作したゲームを試遊、プロ目線のアドバイスと評価をいただく。 |
ゲーム制作 | ゲーム大賞や福岡ゲームコンテストにエントリーする作品をグループで制作。また東京ゲームショウに作品を出展。 |
ゲームプログラミング応用 | ポリゴン・モデル・カメラ・ライトなど、3Dゲームの完成度を高めるために必要な知識・技術を学習。C++言語を理解し、状態遷移のアルゴリズム、データ構造、AIのプログラムを習得。またゲームの動きに必要な数学・物理も学ぶ。 |
ゲームエンジン | Unityを使用したゲーム制作を理解し、実際にソースコードを書いて3Dアクションゲームの制作を行う。 |
就職導入 | 就職活動に必要な業界研究、書類作成、面接対策などを学習。 |
ゲームサウンド | ゲームに実装する効果音などのサウンド制作を学習。 |
一般教養 | ゲーム業界の就職採用試験で出題される一般教養問題の対策を行う。 |
3年次
科目名 | 内容 |
---|---|
企業連携講座 | 本校と連携している企業に制作したゲームを試遊、プロ目線のアドバイスと評価をいただく。 |
ゲーム制作 | ゲーム大賞や福岡ゲームコンテストにエントリーする作品をグループで制作。また東京ゲームショウに作品を出展。 |
卒業制作 | 3年間の集大成として各自でゲーム作品や技術研究をグループ・個人で行う。 |
ゲームプログラミング実践 | 3Dゲームに必要なライブラリの組み込みや敵のAIなどを通じて、ゲーム業界で活躍するために必要な知識・技術を幅広く身につける。 |
ネットワークプログラミング | ネットワークの概念・理論を理解し、サーバクライアント通信(ソーシャルゲーム)を取り入れたゲームが作れるプログラムを学習。 |
就職対策 | 具体的な就職活動の方法を学習、また希望する職種に合わせた作品またはポートフォリオを制作し、面接等に臨む。ゲーム業界の企業の方を招いた説明会も開催。 |
ビジネスマナー | 内定後、社会人として必要な知識やビジネスにおけるマナーやルールを学ぶ。 |
Webプログラミング | HTMLやCSSの構文とタグの意味を学習。また自分のゲームをアウトプットする知識を学ぶ。 |
ACHIEVEMENTS
学習の成果
就職実績
先輩に続いて、キミも業界の最前線へ!
ゲーム会社、モバイル系コンテンツを制作する企業を中心に就職しています。
また、パチンコ台の基盤製作をはじめとするアミューズメント産業やIT企業でプログラマー職に就くなど、多様な分野で活躍しています。
■主な就職先※企業名順不同
- (株)セガ
- (株)ユードー
- (株)サイバーコネクトツー
- (株)コロプラ
- ポリゴンマジック(株)
- (株)デザインアクト
- ナツメアタリ(株)
- (株)オルカ
- イースマイルホールディングス(株)
- (株)デジタルワークスエンターテインメント
- (株)オーパス
- (株)Contents Creation
- (株)六面堂
- (株)アクワイア
- (株)クリーク・アンド・リバー社
- (株)KMS
- (株)テコテック
- (株)インターワン
- フィールズ(株)
- (株)ゲームスタジオ
- (有)ディースリーディー
- KLab(株)
- アプシイ(株)
- (株)イリンクス
- (株)シンクロジック
- ルーセント・グローバル(株)
- (株)ダイダロス
- (株)スリーリングス
- (株)RAYLINE STUDIO
- (株)リンクトブレイン
- (株)トライエース
- (株)インディーズゼロ
- (株)バイキング
- (株)フレイムハーツ
- (有)ランカース
- (株)リズ
- (株)スマートテックリクリエ
- (株)NAC
- (株)ソードケインズスタジオ
- (株)ジーアールドライブ
- (株)ソレイユ
- (株)エイティング
- (株)ヘキサドライブ
- ゴクウ(株)
在学生の作品
■ 1年次 制作作品
『Halloween Shooter』
仮面女の弾幕攻撃をかわして倒すシューティングゲーム
『きゅーちゃんVSりんちゃん』
キャラクターをぶっ飛ばしてステージから落とす3D対戦アクションゲーム
『3Dキャラクターモデリング』
1年生の最後に制作する3D作品
■ 2年次 制作作品
『磁石少女と生命研究所』
磁石の引力と斥力を駆使してステージを攻略するアクションゲーム
『蒸気塔のクロノグラフ』
塔の最上階で待つボスを倒す連続攻撃のコンボが気持ちよいアクションゲーム
『猫のリップシンクアニメーション』
一場面で「笑う」「怒る」「悲しむ」の3回の感情変化が起こる猫のアニメーション動画
■ 3年次 制作作品・卒業研究テーマ
『多人数戦闘ゲームにおける複数体AIの研究』
敵、味方を認識し集団での連携が可能なシステムの制作。また衝突判定用情報を自動で取得できる基礎システムを作成
『COM操作も可能な汎用的なクラス設計』
4人対戦を想定した3つのミニゲームを制作。それぞれのゲームでコントローラー操作とコンピュータ操作が可能
『ハイポリゴンキャラクターの制作』
スカルプトモデリングの技術を駆使して、スケルトンキャラクターを制作