- 「世の中を便利にする」IT技術をモノづくりを通して学ぶのがこの学科。
- データ処理など「従来型」のIT技術からAIやIoTといった「未来型」の技術までどちらも習得することができます。
IT業界経験のある講師が
10年後もIT業界で活躍できる人材をバックアップします!!
この文章を読んでいる人のほとんどは、きっとイラストレーションや、キャラクターデザインの仕事を目指していると思います。本当は、絵を描く仕事をしたい。でも、その自分の気持ちをごまかして、別の職業に就いてしまう人が多いのも事実です。本校のデザイン学科では、専門カリキュラムで、学生の“本当の気持ち”をサポートします。
まず、1年生でデザインやデッサン、キャラクターの作り方、アニメの基礎を習得します。そして、2年生ではその応用として、実践的な課題や企業連携の授業をもとに、より高度な技術を身につけます。現場でもすぐに即戦力となれるよう、実際の仕事と同じように授業を展開していくことで応用力を養っています。
本校の授業の大きな特長は「添削サポート体制」です。業界で活躍している講師が、リアルタイムで添削を担当してくれるので疑問や悩みがすぐに解決し、スキルアップにつながります。また、授業のほとんどは絵を描く授業だからこそ、自宅での作品制作とあわせて必然的に画力が向上するカリキュラムになっています。
実践的な環境で努力すれば、必ず就職・デビューするための“超専門”の絵の技術を身につけることができます。
自分の“好き”を仕事にできるよう、一緒に頑張っていきましょう。
アドミッションポリシー
(求める学生像)
- コンピュータやプログラミングに興味がある人
- 世の中の出来事に関心がある人
- 人と協力して何かに取り組むことが好きな人
Arts College’s Original Method
アーツカレッジ独自のメソッド(方式)でIT業界の現在と未来の技術を習得する2年間
現在のIT業界の即戦力として求められる実践的なビッグデータ処理のスキルから、AIやIoTなど、未来のIT業界に必要な先進的なスキルを学ぶ2年間を紹介します!
- ITエンジニアコース
-
1年次 ITの基本技術を習得
Webプログラミング
プログラミング<Java>
サーバアーツハッカソン開催
開発技術の習得
システム開発
企業連携講座 -
2年次
プログラミング <Python>
企業連携講座
プログラミングコンテストエントリープログラミングコンテスト
卒業制作
学生が身につけた技術をフルに活用し、2年間の集大成を制作制作実績
<AI>自動運転システム
<Web>ごわすくん(飲食店口コミランキング)
<AI>Web会議システム
- IT業界へ就職
- アーツカレッジヨコハマで身につけたパワーのすべてを思う存分発揮しよう!
コースガイド
-
IT業界が求める「従来型IT技術」と「未来型IT技術」の両方を学べるカリキュラム
プロとして通用する画力を身につけるために、基本的な物の見方、表現の手法から学んでいくカリキュラムを導入!
- ITエンジニアコース
-
1年次(基礎)
1年次にはITの基本技術である「データ収集」から「データ分析・活用」までの従来型IT技術を習得します。
-
データ収集
様々なフォーマットの膨大なデータを収集
データを収集するためには、そのための画面と集めたデータを格納する場所が必要となります。その場所を作るためにも、授業では「Webプログラミング」や、「サーバ基礎」でデータベースの基本技術を習得します。
-
データクレンジング
データクレンジングで活用できるデータへ変換
データベースには様々な形式のデータが混在しています。これを使いやすいデータに加工するために、「プログラミング基礎」の授業があります。これを通じて、活用できるデータ変換技術を学習していきます。
-
分析・活用
データを分析して活用!
実際にデータを活用するためには、見やすいことや、整理して集計されていることが大切です。「システム開発」の授業では、STEP01から03までに学んだ技術のすべて網羅して、実際の開発をグループで行っていきます。
-
-
2年次 (応用)
2年次には、AIやloTの技術を活用したグループによる開発を行います。
これにより未来のIT業界に必要となる技術を習得していきます。自動運転システム
カメラを使用せず、センサーで自動運転するラジコンを開発。
- こだわりポイント
-
カメラを使わずに、超音波距離センサーで、障害物までの距離を取得。前進・回避を判断し、自動で運転します。
オンライン面接練習アプリ「ウィップ」
オンライン面接時の声の大きさや目線、姿勢をAIの技術で認識し採点してくれるアプリ。
- こだわりポイント
-
主流となりつつある就職活動でのオンライン面接を想定した練習アプリ。
まずAIで顔の位置、姿勢などを認識。面接では、あらかじめ設定した質問内容をコンピュータが読み上げそれに答えていきます。
面接時の目や姿勢の動きはもちろん、回答内容についても総合的に採点されます。
-
日々の授業からプロが指導!だから技術が身につく!
通常授業
定員25名だからこそ可能な学生と講師一対一の指導体制と、グループワークで協力しながら作品制作に取り組める授業で、技術力がどんどん向上!
仲間と、先生と、技術力向上を目指します
グループワークを通して、コミュニケーションを取りながら作品完成を目指します。
先生の丁寧なサポートもあり、安心して授業に取り組むことができます。企業連携講座
IT業界で活躍する方を、講師としてお迎えし、グループで開発した作品に対して講評をいただきます!
業界で活躍するプロに自分の作品をプレゼン!
作品をプレゼンし、プロに添削してもらう貴重な機会。マンツーマンで、より実践的なフィードバックをもらえます。
※現在はオンラインで開催されています。 -
就職活動をプロがバックアップ!だから就活で差がつく!
就職活動支援
今まで開発した作品をプロの視点で指導。実際に業界で活躍できるスキルが身につきます。
また、校内企業説明会も多数開催しています。実際の作品例
校内企業説明会
アーツカレッジヨコハマは豊富な企業のネットワークを活かし、校内で企業の就職説明会を実施しています。
就職活動の流れ
1年次
- 4月
- 就職関連授業開始
- 7月
- 第1回就職イベント
- 11月
- 第2回就職イベント
- 1月
- 就職活動開始
- 2月
- 第3回就職イベント
- 3月
- 学校内説明会開始
2年次
- 4月
- 就職活動本格化
- 5月
- 就職関連面談
- 5月
- 内定獲得
- 5月
- 就職活動継続
- 6月
- 複数社内定獲得
- 6月
- 就職活動終了
就職実績
ノートパソコン支援制度
常にコンピューターと触れ合える環境を持ってもらうため、ノートパソコン支援制度があります。
MSI Modern 14 C11M 4017JP
OS | Windows11 Pro |
---|---|
CPU | intel Core i5-1155G7 |
メモリ容量 | 8GB |
画面サイズ | 14インチ |
サイズ | 幅319.9×奥行223×高さ19.35mm |
解像度 | 1920x1080 フルHD ノングレア |
ストレージ | 512GB SSD |
ネットワークアダプター | 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/axbr Bluetooth 5.2 |
重量 | 1.4kg |

ITエンジニアコース 2年制

開発力と向上心の習得
プログラムやWebプログラム、サーバといったITの技術をモノ作りを通して基礎から学習します。また、各授業ではチームによる開発を実施し、AIシステムやサーバ構築、Webサービス開発などを手がけていきます。さらに学んだ技術をどう生かすかを身につけるために、アーツハッカソンや企業連携、プログラムコンテストへのエントリーで実践力を養います。