3年制/定員35名

ゲームクリエイター
学科

  • プログラマーコース
  • CGデザイナーコース

ゲームって、最高だ。
ゲームクリエイター学科はゲーム制作に必要な技術を「作りながら」覚えていく制作先行カリキュラムです。1年生から本格的な作品を作り、3年間でゲーム業界で求められるハイレベルな作品作りを学んでいきます!プログラミングやCG制作の経験がない人でも安心できるよう授業教材や様々なジャンルのゲームが作れるサンプルがたくさん用意されています!

ここがすごい!

Point 1オリジナル教材&過去作データベース

オリジナル教材&
過去作データベース

Point 2ゲーム業界関係者がゲーム業界への夢をアシスト

ゲーム業界関係者が
ゲーム業界への夢をアシスト

Point 3ゲームショウに出展

ゲームショウに出展

カリキュラム

プログラマー
コース

CGデザイナー
コース

プログラム力と3Dゲーム制作力の習得

ゲーム開発におけるプログラムの役割は、ゲームの進行をつくる事です。ゲームパッドのような入力デバイスからの情報によりキャラクターに動きを与え、勝敗判定を行い、結果をディスプレイに出力する。これらを、プログラミング言語を用いて行っていきます。当コースでは、ゲームのプログラミングで一番メジャーなC++言語を基礎から実践までをしっかり学び、UnityやUnreal Engineなど、業界最新ツールでゲーム制作できる応用力を身につけ、人に喜んでもらえる面白いゲームを制作していきます。

モデリングやアニメーションなど業界が求める3Dグラフィック力の習得

ゲームの企画書からイメージした世界観に合わせたキャラや動き、背景を作っていくのがCGデザイナーの仕事です。作品や業界に合わせユーザーが求めるものを作っていきます。当コースでは3Dモデル、アニメーション、UIデザインといった職種から自分の作りたいものを創造し、ゲームを「デザインする」能力を養成します。自分の専門分野を極めようとする人をサポートします。

1年次

基礎

色々なジャンルの個人作品を制作!

ゲームを作ったことがなくても大丈夫!基礎から作品制作を学んでいきます。

プログラマーコース

ゲーム制作
カジュアルゲーム、シューティングゲーム、3Dバトルアクションゲームを作り、プログラムやゲームのアルゴリズムを学習します。
プログラミング
前半はC言語を理解し、変数・分岐処理・配列・構造体・ポインタなどを学び、後半はC++の基礎を学習します。
ゲーム分析
面白いゲームとは何かを考え、ゲームの操作・ゲームバランス・演出について理解します。また良いアイデアをゲームにする方法を学び、グループ制作を行います。

CGデザイナーコース

3DCG制作
Mayaの基本的な操作方法を理解し、3DCG作品を制作します。(スマホ・車・実習室〈パソコン・机・椅子〉・キャラモデリング)
デッサン
球・直方体・円柱など基本図形を捉える力を養い、モデリングに必要な立体感・質感・空間を意識した表現力を高めます。
3Dアニメーション
MotionBuilderやMayaを使い、キャラモデルへのアニメーションの付け方を学習します。キュービックやスフィアを動かし、基本の動きから理解していきます。
2DCG基礎I
llustratorやPhotoshopの操作方法を理解し、スコア、HPゲージなどの素材や3Dモデルのテクスチャを制作します。
ゲーム分析
面白いゲームとは何かを考え、ゲームの操作・ゲームバランス・演出について理解します。また良いアイデアをゲームにする方法を学び、グループ制作を行います。

ゲームショウ見学

2年次

応用

オリジナル作品制作スタート!

1年次に学んだ知識を更に発展させ、オリジナル作品を作る技術を身に付けていきます。

プログラマーコース

ゲーム制作
個人やグループで年に3作品ゲームを制作します。制作したゲームは、様々なコンテストや東京ゲームショウに出展します。

希望業界選択授業

ゲームプログラミング:ゲームプログラマー志望
ポリゴン・モデル・カメラ・ライトなど、3Dゲームの完成度を高めるために必要な知識・技術や、C++言語の応用技術を理解し、状態遷移のアルゴリズム、データと処理を分離、AIのプログラムを習得します。またゲームの動きに必要な数学・物理の理解も深めます。
サーバー:サーバーエンジニア志望
Linuxで各サーバの構築方法やMySQLでデータベース操作の方法を学習します。

CGデザイナーコース

ゲーム制作
個人やグループで年に3作品を制作します。制作したゲームは、様々なコンテストや東京ゲームショウに出展します。

希望業界選択授業

CG応用:3Dモデラー志望
Maya、ZBrushなどを使用した作品制作を行い、ゲームに実装可能なモデル制作技術を学習します。
アニメーション:3Dアニメーション希望
アニメ制作工程を学び、様々なシチュエーション(ボールのバウンドや振り子の動き、キャラの服、髪の毛の動き、歩き、走りなど)の動きを制作します。
UIデザイン:UIデザイナー希望
ゲームに実装するUIやUXを理解し、playerが魅力に感じる2DCG素材の制作やレイアウトを学びます。

東京ゲームショウ参加

ゲームジャム

就職活動開始

3年次

実践

プロに近づくハイレベル作品制作!

3年間で学んだ事を活かして、自分自身で研究テーマを決め、ハイレベルな作品制作に挑戦します。

プログラマーコース

ゲーム制作
ゲーム業界の内定を目指して、就職作品のブラッシュアップや制作を行います。
プログラミング
ゲーム制作に必要となるライブラリやシェーダー表現、ネットワーク通信など、様々なジャンルのゲーム制作を学び、業界で活躍する知識・技術を幅広く身に付けます。

CGデザイナーコース

ゲーム制作
ゲーム業界の内定を目指して、就職作品のブラッシュアップや制作を行います。
CG制作
3Dモデラー、3Dアニメーター、UIデザイナーなど自分の進みたい職種に合わせて、作品集に載せる作品を制作していきます。

東京ゲームショウ参加

各種ゲームコンテスト参加

業界デビュー

アーツカレッジヨコハマで身につけたパワーのすべてを思う存分発揮しよう!

色々なイベントに参加

世界最大級のゲームの祭典東京ゲームショウへの参加や
4日間のゲーム制作イベント「ゲームジャム」など、ゲームクリエイター学科のイベントはたくさん!

高い就職率

就職率100%!圧倒的業界就職力!就職活動も一人ひとりに合った企業に。

こんなゲームが作れるようになります!

ゲームクリエイター学科の実習で制作した作品を紹介!

教員を紹介

花井 直人先生

楽しくプログラムを学び
ゲーム制作の力を育成します

花井 直人先生(プログラマーコース)

趣味
テニス、野球観戦、家庭菜園。最近のマイブームは料理です。
好きなゲーム
ゼルダの伝説シリーズ

大手ゲーム会社に入社してゲームセンター向け大型機器の開発に携わった後、会社を設立しました。アーツカレッジヨコハマではゲームプログラミング応用やゲームプログラム実践の授業を担当しています。ゲームプログラムには、プログラム言語や組み方を覚えるだけでなく、自ら考えて構築する力も求められます。「プログラムを組んで、確認する」を繰り返しながら学びを深めていきます。難しいことを学びますが、楽しく授業に参加して欲しいので、分からないことを放置せず、質問しやすい雰囲気作りを心がけています。ゲーム制作のやりがいは、自分の作ったゲームによって楽しんでもらえること。それには自分自身が楽しむことも大切です。授業も制作も、楽しんで取り組んでほしいと思います。

花井先生ってどんな先生?

気さくでユーモア抜群、ゲーム制作の技術と知識がすごい。制作で悩んだときに解決策をすぐに出してくれます!

松尾 玲央奈先生

学年関係なくディスカッションできる雰囲気がアーツカレッジヨコハマの魅力のひとつです

松尾 玲央奈先生(CGデザイナーコース)

趣味
アクセサリーや車のパーツを作ること
好きなアニメ
ディズニー

私自身、金属を用いた現代アートを手がけるアーティストです。本校では、デッサンを通じて「描く力」と「伝える力」を指導し、学びを通して自身で気づくことを大切にしています。

松尾先生ってどんな先生?

良くないところをズバズバ教えてくれる。ユニークで話しやすい!

萩原 将大先生

在校中から、様々な企業の担当者に
作品を見てもらう機会があります

萩原 将大先生(プログラマーコース)

趣味
アクアリウム、おいしいものを食べること
好きなゲーム
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

ゲーム作りには「世の中の楽しいことをどれだけ知っているか」が重要です。今のうちから色々なことを経験して、興味の引き出しを増やしておくと、いずれきっと役立ちますよ!

荻原先生ってどんな先生?

アイデアマンで雑談が面白い。親しみやすく学生との距離が近い先生!

木下 かおり先生

好きな気持ちと努力次第で、憧れの作品に関わることは夢ではありません

木下 かおり先生(CGデザイナーコース)

趣味
アナログで抽象画を描く、散歩など
好きなアニメ
攻殻機動隊シリーズなど

20年以上、多くの著名アニメやゲームのCG制作に携わってきました。人々に喜んでもらえるエンターテインメント作品の一翼を担えることは、CGデザイナーとして大きいなやりがいです。

木下先生ってどんな先生?

CGに対する愛にあふれ、的確な指導をしてくれる優しい先生です!

ノートパソコン支援制度

自宅でも学校と同じ制作環境が整う!自分のゲーミングPCで自宅でもどこでも好きなだけ作品制作が出来ます。

入学時にノートPCを一括購入し、一人一台、必要なソフトと一緒にお渡しいたします!購入代金のうち、6万円を学校側で負担する支援制度があります。

ノートパソコン

名称 raytrek R5-RL5
サイズ 幅360 × 奥行245 × 高さ28mm
重さ 2.2kg
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU

インテル Core i7-13700H(最大5.00GHz/14コア/20スレッド)

メモリ容量

16GB tdR4 SO-DIMM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル)

画面サイズ

15.6インチ

解像度

ノングレア WQHD液晶(2560×1440)

グラフィック機能

NVIDIA GeForce RTX 4050 6GB GtdR6 LaptopGPU

+ インテル Iris Xe グラフィックス

ストレージ

1TB SSD (NVMe Gen4)

キーボード

日本語配列キーボード(102キー/かな印字/テンキーあり)

ネットワークアダプター

有線LAN:1.0Gb Ethernet対応LANポート×1

無線LAN:インテル Wi-Fi 6E AX211NGW

(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps)、Bluetooth 5.3